3443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

幾らか落ち着き、1日も早く収束してほしいと願っていますけれども、医療機関とか介護施設のお話を伺うと、本当にまだ戦場状態ということで、市内でも大きな病院で幾つかクラスターが、介護施設でもクラスターが発生していて、緊急搬送を受け入れられない状態になったり、入院患者を受け入れられない状況、あるいは職員が感染することによって、残っている職員が休む間もなく連続で勤務をしているという話を伺って、本当に大変だなと

高崎市議会 2022-12-14 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月14日-06号

例えばライン社で、利用者個人情報が管理を委託した中国企業から閲覧できる状態になっていました。また、匿名化しても、AI技術の発達で個人が特定されると言われております。個人情報は、個人人格尊重の理念の下に、慎重に取り扱われるべきです。今求められているのは、自己情報コントロール権を保障する仕組みです。プライバシーを守る権利は基本的人権であります。

渋川市議会 2022-12-13 12月13日-04号

赤城山自治会長から、硯石を以前のような草や土に埋もれた状態に戻すことは望んでいないという上申書の内容。掘り起こすこと自体も、地元の声を聞いて議員がボランティアで掘り起こした、市に何らかの請求をしたわけではないと。それで、掘り起こした後に桜の木などの植栽をして、地域の憩いの場になるからという夢を持った掘り起こし作業だったと。

高崎市議会 2022-12-09 令和 4年 12月 9日 建設水道常任委員会−12月09日-01号

そういった状況で、現段階はそのままの状態になっているものですから、地域とか各種いろんな団体からの要望も高いものがあると伺っていますので、一応今後の計画、予定を伺いたいと思います。 ◎公園緑地課長小渕嘉春君) 高崎市民スポーツパーク(仮称)の施設整備を進捗させるため、上流部分におけます造成や園路整備など、今回は基盤整備のほうを行うものでございます。

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

この事業はまだ始まったばかりのところがあるので、買上げも虫食い状態になっております。お聞きするところによりますと住宅事情等があるようでございますので、おいおい買い上げるということでございます。国、県の補助を頂きまして、事業がスムーズに進むよう希望いたします。

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

本市には31名の医療的ケア児がいらして、状態は様々、歩くことができて健常児と同程度の知的能力を持つ、いわゆる動ける医療的ケア児も複数名いらっしゃいます。  本市の未就学の医療的ケア児は22名との御答弁でしたが、現在の保育所等における医療的ケア児の受入れについて、状況をお伺いします。 ◎福祉部子育て支援担当部長星野守弘君) 再度の御質問にお答えいたします。  

渋川市議会 2022-12-05 12月05日-03号

放っておくと日常生活の会話が困難となり、孤立し、鬱状態に陥りやすくなるとも言われています。近年加齢性難聴が話題になっており、新聞やテレビなどでも取り上げられていることがあると思います。  そこでお伺いいたします。渋川市における加齢性難聴の実態は、どのようになっているのでしょうか。また、介護保険認定調査における聴力検査の結果は分析しているのかお聞かせください。  

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

国内外の人の移動もほぼコロナ前の状態に戻り、インバウンド需要をはじめ供給制約影響が和らぐ下で、緩和的な金融環境や政府の経済対策の効果にも支えられて、回復していくと見られています。こうした中で問題となるのが、人手不足深刻化コロナ禍において先送りになった財政健全化社会保障制度改革の問題であり、高齢化が加速する中にあって、再び経済活動のおもしとなる可能性が高いと考えられます。

渋川市議会 2022-12-02 12月02日-02号

でも、ほとんど実行、パーセンテージで言えば半分もできない状態ではないですか。私はそう思います。そういうふうに感じていました。それ1回出ても要望して、皆さんが返答してくれて終わってしまうのですもの。だから、この際私は道路一つにしても、ある自治会道路に関しての道路愛護で、例を言えば、敷島と津久田第三自治会の上に、東だな、北上野自治会あります。

高崎市議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

────────────────────────┤ │ 紹介議員 │伊藤 敦博                                  │ │      │依田 好明                                  │ ├──────┼───────────────────────────────────────┤ │ 要  旨 │ 学校給食は、戦後間もなく子どもの栄養状態

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 教育福祉常任委員会-11月07日-01号

2の対象者の健康状態構成比が一番高いのは、1のほとんど病気もなく健康である、これが40.7%、続く2と3を合わせました88.7%の方が日常生活に支障がないという回答でございました。また、4、5、6の項目生活上介助が必要な方となりますが、この3項目を合計いたしますと全体の8.8%となっております。

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 総務常任委員会−11月07日-01号

今のところ防災としてそこの観点はなかなか難しいということだったのですけど、高齢者自分子どもとか孫のことを除くと、やっぱり自分の健康状態というのに非常に関心があると思いますので、例えば避難所までは何歩歩けば着くとか、あるいは1か月の間にこれだけ歩くようにしたら何らかのインセンティブがあるとかというようなことを考えてもいいのではないかということで、一部の防災関心のある人が担う活動ではなくて、幅広く

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-05号

また、新町防災アリーナについて、開館後の市民の反応について質疑があり、毎日空きがないほど予約がいっぱいの状態で、大勢の方に御利用いただいている。利用者からは、明るくて使いやすい、設備や器具が充実しており、快適に利用できるなどの声を頂いている。また、外から直接屋上に避難できてよい、避難できる施設が近くにできたことで安心できるなど、防災施設として期待する声も多く頂いているとの答弁がありました。  

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

続いて、9月1日の石井ひろみつ議員一般質問の中で、お手元に配付しました発言訂正申出書のとおり、「脳の障害」を「脳機能障害」に、「症状が現れる精神障害の総称」を「幼児のうちから行動面情緒面に特徴がある状態に訂正したい旨の申し出が石井ひろみつ議員よりありましたので、これを許可いたします。  本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付申し上げたとおりであります。  

高崎市議会 2022-09-21 令和 4年  9月21日 市民経済常任委員会−09月21日-01号

次に、不適正保管7件でございますけども、榛名倉渕地域などの山間部に土地を所有している事業者が、車のタイヤや解体工事に伴って生ずる廃材、瓦などを野積み状態で保管しているといった状況でございます。不法焼却1件につきましては、吉井地域におきまして建設事業者資材置場においてドラム缶を使用し、庭木やコンビニ弁当などの容器を焼却したというものでございます。 ◆委員三井暢秀君) ありがとうございます。

高崎市議会 2022-09-20 令和 4年  9月20日 教育福祉常任委員会−09月20日-01号

社会福祉課長(淡嶋美奈子君) 令和3年度に行った総合福祉センター電気設備法定点検におきまして、非常用蓄電池設備の劣化によりまして、停電時にその機能を十分に発揮できる状態ではないという結果が出ましたので、早急に修繕をするため予備費を充てたものでございます。 ◆委員林恒徳君) ありがとうございます。